富士山のふもとでデュアルライフの日常を語るブログ 

東京×山中湖 ~別荘でもセカンドハウスでもない「二地域居住」をホントに始めてみた~

ウナギ料理法/名古屋と関東の違い

昨日は私用&日帰りで名古屋へ

 

このご時世、なるべく長距離の移動は避けたかったのですが

 

やむにやまれぬ事情があったのでビューンと行って帰ってきました

 

比較的ランチをゆっくりといただけるだけの時間はあったので

 

久しぶりに名古屋のウナギでも食べることにしました

 

名古屋でウナギといえば ひつまぶし ですが今回はあえてのうな重に!

 

どーん!

 

こちらが今回お邪魔したお店のうな重(3800円)です

f:id:k-oblige:20201213091920j:plain

(肝吸もおいしかったです)

 

1000円オーバーどころか4000円に届こうかという勢いのお値段でしたが

 

今回は同行者のゴチということで遠慮なく注文させていただきました(笑)

 

お味の方は....

 

やはり名古屋のウナギですから、カリっと焼き上げられて美味しかったですね

 

タレは名古屋特有の、甘くて濃いーーーーー味......

 

もともと三河醸造が盛んな地域なので、たまり醤油やらみりんやらをふんだんに使い、さらにざらめ糖などを入れてコクを出すのだそうです

 

ちなみに、関東と関西ではウナギの調理法が違うのはよく知られている話で

 

関東: 背開き → 身を2つ&頭を切り落とす → 竹串 → 蒸し →たれ焼き

 

関西: 腹開き → 身も頭も切らず → 金串 → たれ焼き

 

なんて違いがあるそうで

 

一番の大きな違いは蒸す工程の有無といったところでしょうか

 

ちなみに名古屋は、腹開き→頭は落とす→タレ焼き、ということで

 

蒸しの工程がない地焼きですから関西流といってもいいんですかね

 

ただ最近では関西でも蒸すお店も増えているとかで

 

むしろ地焼きを食べたいなら名古屋がおススメ!なんてことも言われているそうです

 

次回、名古屋へ行く機会があれば、定番のひつまぶしをチョイスしてみたいと思います!