富士山のふもとでデュアルライフの日常を語るブログ 

東京×山中湖 ~別荘でもセカンドハウスでもない「二地域居住」をホントに始めてみた~

建築でうまくいったこと・いかなかったこと【その3】

連日、こんな話をしておりますが

 

今回は 

 

4.駐車場は砂利敷きじゃない方がよかった

5.トイレや部屋の仕切りをもっとちゃんとした?防音効果の高い扉にすればよかった

+αについて

 

まず+αですが

 

玄関庇の形を山型にすればよかったということです

 

当初、設計の段階ではこんなご提案をいただいたのですが

 

f:id:k-oblige:20201230094546p:plain

 

デザイン的になんとなくしっくりこなかったので、僕の要望でこんな感じでお願いしました

f:id:k-oblige:20201230094658p:plain

 

ただ、実際に使ってみて困ったのが雨の日ですね

 

庇が傾斜しているので、ざーざー降りのときなどは、かなり激しく雨水が下に落ちてきます

 

もちろん出入りするときは傘をしていますので、全身びしょ濡れになるようなことはないですが

 

それでも、傘をたたきつけるように雨水が落ちてくるので、濡れないよう傘を開閉するタイミングに気を使います...... これが当初の案であれば、雨の日でももっと穏やかに?出入りができたんだろうなあと感じます

 

もう1つ+αですが、これはやっておいてよかったなと思うこと

 

それは木製の門柱上部に鋼板をとりつけたことです

f:id:k-oblige:20201230103007p:plain

 

設計の段階では、枕木を門柱として建てるだけだったのですが

 

地元の知人に それだと雨水とかが入り込んで傷みが早いから絶対に鋼板などで覆った方がいいよといわれ、建築士さんにお願いしたのでした

 

よくよくうちの周りのお宅の門柱を見てみると、やっぱり覆ってあるほうがもちがいい感じがします

f:id:k-oblige:20201230103435p:plain

 

このお宅はまだ新しいですが、門柱に覆いがないようですので、もしかしたら今後、傷みが早いかもしれませんね

 

f:id:k-oblige:20201230103702p:plain

 

さて+αはこれくらいとして

 

4.駐車場は砂利敷きじゃない方がよかった 

 

についてです

 

新築当初はしっかりと転圧もされていて大丈夫だったのですが

 

2~3年もすると、雨で少しづつ緩んできたせいか、雑草があちこちから顔を出し始め

 

景観があまりよろしくない、という感じです

 

もちろん駐車場以外にも雑草はすごいのでそれなりに対策はしているのですが

 

1年目は駐車場は全く大丈夫だったので、やっぱり最初から舗装しておけばよかったかなと思っています

 

実は当初から、アスファルト舗装のような無味乾燥のものでなく、自然に配慮した調和

のとれるような形で何か舗装できないものかと考えていたのですが

 

管理規約などでも なるべく自然のままにしてね ということがありましたので砕石を敷き詰めるだけの形にしました

 

でも近所を歩き回ると、意外とインターロッキングで玄関アプローチや駐車場を施工しているお宅もあったので

 

雑草のことを考えるとやっぱりやっておけばよかったかなーと思ってしまいます

 

今の自然に近い形での駐車スペースも、もちろん悪くはないのですが特に僕はズボラですので(^^;

 

 

そして最後に

 

5.トイレや部屋の仕切りをもっとちゃんとした?防音効果の高い扉にすればよかった

 

もっぱら家族で使う2階は27帖くらいのリビングダイニング+和室(寝室)ですが

 

元々それほど人を呼ぶということを前提にしていなかったので

 

1階はあまりきちっとした独立した部屋としての造りではなく

 

普段は多目的ルーム、お客さんがきたときは簡単な間仕切りで部屋として使う、ということにしました

 

簡単な間仕切りといっても、見た目は一応ちゃんとした扉なので

 

閉めてしまえばそれなりに独立した部屋っぽく見えるのですが

 

それでもやっぱり音は筒抜けだし、どうかすると上下階の音もそれなりに漏れ聞こえるような感じなので、こちらもちょっと気を遣う感じです(^^;

 

ということで、かなり個人的な感想になってしまいましたが

 

これからも建物を使ってみて ここはよかった、ここはこうすればよかった、というのがでてくればお伝えしていきたいと思います!